お知らせ Information
2017/03/24 ATOMOSモニター一体型レコーダーの新製品「NINJA INFERNO」を発表

ATOMOSは、モニター一体型レコーダーの新製品「NINJA INFERNO」を発表しました。
NINJA INFERNO
4K 60p 映像のApple ProRes/Avid DNx 収録に対応したSHOGUN INFERNO の基本性能を踏襲。SDI 端子を廃し、HDMI 専用機とすることでリーズナブルな価格を実現したモニター一体型レコーダーです。FLAME シリーズ、SHOGUN INFERNO で採用している1500nit の高輝度液晶や、デュアルバッテリースロットも同じく装備しています。Log ガンマによるハイダイナミックレンジ(HDR)映像のモニタリングに特化した"Atom HDR モード"も同様に搭載。これは、各社カメラメーカー(ARRI*, Canon, FujiFilm,JVC, Panasonic, RED*, Sony 等対応)のLog ガンマ映像をSHOGUN INFERNO/FLAME に採用した高輝度LCD の特性に最適化することで、自然な色調と滑らかな高輝度階調の表示を実現。従来では難しかったLog ガンマによる収録時の適正露出の判断を助けます。
*ARRI,RED などHDMI 経由での入力が標準状態では想定できない物に関しても、SHOGUN 系と同様にAtomHDR の設定を持っています。
また、HDR ワークフローに寄与する機能として、Rec2100 で規格化されたHDR 規格(PQ 及びHLG)の入出力に対応しています。PQ/HLG 映像のHDR モニタリングに加え、 各社カメラからのLog ガンマ映像を入力時に、リアルタイムにPQ/HLG へ変換出力を実現。HDR 対応モニターに出力することで、収録現場のディレクターモニターでの視聴を実現するものです。
この度パナソニックから出荷が開始された DC-GH5 とNINJA INFERNO をHDMI 経由で接続することで、4K 60p 4:2:2 10bit Apple ProRes/Avid DNx 収録が可能になります。これまで高価なプロフェッショナル向けカメラでしか実現できなかった。4K 60p 4:2:2 10bit 収録を実現するだけでなく、ProRes/Avid DNx 収録により、ハイエンドのポストプロダクション環境でないと扱う事が困難だった4K 60p 映像を、既に普及している幅広い編集環境で扱えるようになります。多くのクリエーターの方に4K 60p の映像製作環境を拡げるNINJA INFERNO。国内の出荷は、4 月初旬予定です。※予定は変更になる可能性がございます。
※SHOGUN INFERNO や他のATOMOS 製レコーダーと異なり、バッテリー、バッテリーチャージャードッキングステーション(マスターキャディーPC/Mac 接続用)は、標準で同梱しておりません。初めてATOMOS 製品をお買い求め頂くお客様は、アクセサリーキットと組み合わせて購入される事をお勧めします。
■Atomos NINJA INFERNOのご予約はこちら
-----------------------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先■
株式会社テイク
電話番号:03-5159-4711
FAX番号:03-5159-4712
電子メールアドレス:info@takeinc.co.jp
受付時間:平日9:30~18:30(土日祝日を除く)
-----------------------------------------------------------------------------------------
NINJA INFERNO
4K 60p 映像のApple ProRes/Avid DNx 収録に対応したSHOGUN INFERNO の基本性能を踏襲。SDI 端子を廃し、HDMI 専用機とすることでリーズナブルな価格を実現したモニター一体型レコーダーです。FLAME シリーズ、SHOGUN INFERNO で採用している1500nit の高輝度液晶や、デュアルバッテリースロットも同じく装備しています。Log ガンマによるハイダイナミックレンジ(HDR)映像のモニタリングに特化した"Atom HDR モード"も同様に搭載。これは、各社カメラメーカー(ARRI*, Canon, FujiFilm,JVC, Panasonic, RED*, Sony 等対応)のLog ガンマ映像をSHOGUN INFERNO/FLAME に採用した高輝度LCD の特性に最適化することで、自然な色調と滑らかな高輝度階調の表示を実現。従来では難しかったLog ガンマによる収録時の適正露出の判断を助けます。
*ARRI,RED などHDMI 経由での入力が標準状態では想定できない物に関しても、SHOGUN 系と同様にAtomHDR の設定を持っています。
また、HDR ワークフローに寄与する機能として、Rec2100 で規格化されたHDR 規格(PQ 及びHLG)の入出力に対応しています。PQ/HLG 映像のHDR モニタリングに加え、 各社カメラからのLog ガンマ映像を入力時に、リアルタイムにPQ/HLG へ変換出力を実現。HDR 対応モニターに出力することで、収録現場のディレクターモニターでの視聴を実現するものです。
この度パナソニックから出荷が開始された DC-GH5 とNINJA INFERNO をHDMI 経由で接続することで、4K 60p 4:2:2 10bit Apple ProRes/Avid DNx 収録が可能になります。これまで高価なプロフェッショナル向けカメラでしか実現できなかった。4K 60p 4:2:2 10bit 収録を実現するだけでなく、ProRes/Avid DNx 収録により、ハイエンドのポストプロダクション環境でないと扱う事が困難だった4K 60p 映像を、既に普及している幅広い編集環境で扱えるようになります。多くのクリエーターの方に4K 60p の映像製作環境を拡げるNINJA INFERNO。国内の出荷は、4 月初旬予定です。※予定は変更になる可能性がございます。
※SHOGUN INFERNO や他のATOMOS 製レコーダーと異なり、バッテリー、バッテリーチャージャードッキングステーション(マスターキャディーPC/Mac 接続用)は、標準で同梱しておりません。初めてATOMOS 製品をお買い求め頂くお客様は、アクセサリーキットと組み合わせて購入される事をお勧めします。
■Atomos NINJA INFERNOのご予約はこちら
-----------------------------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ先■
株式会社テイク
電話番号:03-5159-4711
FAX番号:03-5159-4712
電子メールアドレス:info@takeinc.co.jp
受付時間:平日9:30~18:30(土日祝日を除く)
-----------------------------------------------------------------------------------------
2017/03/09 ATOMOS SHOGUN FLAME ハードケース色変更のお知らせ

既に発売済みの「SHOGUN FLAME」ですが、今後の出荷分から付属のHPRC製ハードケースが、これまでの黄色から黒色に変更されることになります。(左:これまでのSHOGUN FLAMEハードケース[黄] 右:今後のSHOGUN FLAMEハードケース[黒])
一時的に両仕様が混在します。ご了承ください。
SHOGUN FLAMEはこちら
一時的に両仕様が混在します。ご了承ください。
SHOGUN FLAMEはこちら
2017/03/08 Hasselblad 4種の新 XCD レンズの第1弾、X1D 専用マクロレンズ登場!

XCD 120 mm マクロレンズは、従来の XCD レンズに仲間入りする4種類の新製品の第1弾として、2017年6月下旬に発売されます。
幅広い用途
120 mm、F3.5 の高性能レンズは、撮影倍率最大1:2のクローズアップ撮影にも、ポートレートなどより長い焦点距離が必要な撮影のための中距離望遠レンズとしても適しています。オートまたはマニュアルフォーカスは、無限遠~1:2の範囲で行え、エクステンションチューブも不要です。
環境露光に対する優れたコントロール
他の XCD レンズ同様に一体型セントラルシャッターを搭載した XCD 120 mm マクロレンズは、幅広いシャッタースピードと 最高1/2000秒のフルストロボ同調を誇ります。
XCD レンズ、続々登場!
ハッセルブラッドでは、今後1年間に XCD 35-75mm ズームレンズ*、XCD 65mmレンズ*、XCD 22mm ワイドアングルレンズ* を順次発売し、X1D には2018年初頭までに7種類の専用 XCD レンズが、さらにXH レンズアダプターを採用すると12種類の HC/HCD レンズが勢揃いします。
幅広い用途
120 mm、F3.5 の高性能レンズは、撮影倍率最大1:2のクローズアップ撮影にも、ポートレートなどより長い焦点距離が必要な撮影のための中距離望遠レンズとしても適しています。オートまたはマニュアルフォーカスは、無限遠~1:2の範囲で行え、エクステンションチューブも不要です。
環境露光に対する優れたコントロール
他の XCD レンズ同様に一体型セントラルシャッターを搭載した XCD 120 mm マクロレンズは、幅広いシャッタースピードと 最高1/2000秒のフルストロボ同調を誇ります。
XCD レンズ、続々登場!
ハッセルブラッドでは、今後1年間に XCD 35-75mm ズームレンズ*、XCD 65mmレンズ*、XCD 22mm ワイドアングルレンズ* を順次発売し、X1D には2018年初頭までに7種類の専用 XCD レンズが、さらにXH レンズアダプターを採用すると12種類の HC/HCD レンズが勢揃いします。